生活の様子(ブログ)
お気に入りの本の紹介(2年生)
2年生は、国語でお気に入りの本の紹介の文を書いていました。
原稿用紙に一人一人が文をまとめていました。
久々にとび箱を(6年生)
運動会が延期になったため、体育は通常の内容も行うことになりました。
今日はとび箱を久々に行い、はりきってとんでいました。
勉強も順調に(1年生)
学校が始まり3日が経ちました。
1年生は、勉強に落ち着いて取り組んでいて、素晴らしいです。
夏休み明け集会
今日から学校が再開しました。
子どもたちも元気に登校し、夏休み集会にもしっかり参加していました。
夏休み学習会
夏休み学習会が昨日から今日まで行われました。
子どもたちは、プリントや自分の課題に一生懸命に取り組んでいました。
お別れ会(5年生)
今日は夏休み前最終日でした。
5年生は転出する子のお別れ会を行いました。
図書館新聞づくり(2年生)
2年生は先日見学した市立図書館についてまとめた新聞を作っていました。
見学では多くの発見をしたそうです。
指導主事訪問(6年生)
今日は石狩教育局から指導主事の方に来ていただいて、授業研究が行われました。
6年生の子どもたちは暑い中集中力を切らさずに勉強していました。
本のポップ(4年生)
4年生がつくった本のポップが図書室に飾られています。
とても工夫されていて目をひいています。
車椅子体験(3年生)
昨日3年生は車椅子体験を行いました。
ボランティアの人に使い方などを教わりました。
水やシャボン玉で(1年生)
1年生はグラウンドで水やシャボン玉遊びを行いました。
日も照っていてとても気持ちよさそうでした。
ていねいな文字で(2年生)
2年生の書写は原稿用紙に書く勉強をしていました。
みんなていねいに書いていて立派でした。
お客さんが来校
今日は、ICT機器の活用について、お客さんが視察に訪れました。
1・2・4年生の活動の様子を参観していただきました。
点字(3年生)
3年生はあおばの学習て点字を学んでいます。
今日は点字の名刺作りに取り組みました。
チャレンジテスト(5年生)
5年生は算数のチャレンジテストを行っていました。
今回から5.6年生の算数はタブレットで回答しています。
朝チャレがなわとびに
今日から朝チャレがなわとびに変わりました。
久しぶりのなわとびに4年生の子どもたちは張り切っていました。
オンライン参観日
本日初の試みとしてオンライン参観日を実施しました。
初日でしたので、うまくいかない点もありましたが、残り5日間スムーズに視聴できるように、修正していきます。
今日もシャトルラン
毎日1クラス単位で体力テストのシャトルランを行っています。
ペースメーカーの先生方もがんばっています。
最後の種目(1年生)
体力テストの最後の種目のシャトルランが月曜日から始まっています。
全国平均超えを目指して頑張っています。
トートバッグづくり(6年生)
6年生はミシンでバッグづくりを始めました。
久しぶりのミシンに少し苦労していたようです。