生活の様子(ブログ)

生活の様子(ブログ)

1年生図工 ちょきちょきかざり

折ってたたんだ紙にはさみできりとり

そこでできた模様を画用紙に貼り付け

まわりを画材で装飾する作品です。

たのしい作品ができあがりました。

北海道教育庁の皆さんが視察にこられました

GIGAスクール構想による一人一台端末の活用について

北海道教育庁より視察に見えました。

当日は1年生、2年生、6年生がパットを活用して

授業に取り組むようすを参観いただきました。

活用はもとより、子どもたちの学習規律についても

お褒めの言葉をいただきました。

2年生 音楽 バーチャルピアノ

以前3年生の音楽の紹介の時にもおしらせしましたが、

コロナ禍のため、合唱や呼気を伴う器楽演奏は控えています。

GIGAスクール構想による一人一台端末のタブレットを利用して

2年生はバーチャルピアノで器楽の学習をすすめました。

2年生は本来鍵盤ハーモニカの演奏ですので、

鍵盤を使用して音がなり、どの鍵盤がどういう音かを

つかむには格好の教材です。子どもたちも楽しんで

とりくんでいます。

 

5年宿泊学習19

無事戻りました。保護者の皆さま、たくさんのお出迎え、ありがとうございました。

5年宿泊学習18

長沼で、トイレタイムです。とにかく暑いです。

5年宿泊学習17

今、滝川を出発しました。少し疲れていますが、みんな元気です。

5年宿泊学習16

カヌー体験を全員無事終了し、宿泊学習最後の食事をいただいています。

5年宿泊学習13

砂川市B&Gに到着しました。絶好のカヌー日和です。

宿泊学習12

一晩をすごしたネイパル砂川に別れを告げ、カヌー体験に出発です。

5年宿泊学習

2日目がスタートしました。朝食は、バイキングです。みんな元気です。

5年宿泊学習10

日が暮れて、キャンプファイヤーが始まりました。みんな楽しく踊っています。

5年宿泊学習09

仲間と作ったカレーの味は…。もちろん最高です!

5年宿泊学習08

おいしいカレーができるまでは、煙との闘いです。

5年宿泊学習07

火起こしを体験し、全ての班がランタンに火を移すことができました。夕飯づくりが着々と進んでいます。

5年宿泊学習06

室長会議を行いました。室長と副室長が参加し、大事なことを一生懸命メモしていました。

5年宿泊学習05

ネイパル砂川に到着しました。一晩、お世話になります。

5年宿泊学習04

子ども科学館横の公園で、お家の人が作ってくれたお弁当を美味しくいただきました。ごちそう様でした。