学校のブログ
2年生@宿泊研修1日目 in 函館。
函館駅から自主研修スタートしました。はこだての歴史や文化に触れて楽しく研修していました。
自主研修ゴール地点の元町公園に無事に続々と到着!
函館山。夜景ではありませんが天気が良くて最高の景色!大満足です!
2年生宿泊学習と1年生校外学習、無事に出発しました。
抜けるような青空のもと、2年生は函館に宿泊学習へ、1年生は札幌に校外学習へと無事に出発しました。どちらも有意義な日程となるといいですね。そして全員が無事に帰って来られますように。
音楽部の壮行会を行いました。
本日帰りの会で、管内中文連に参加する音楽部のための壮行会が、テレビ放送で行われました。
音楽部は3月に行われた「第45回全日本リコーダーコンテスト」合奏の部で金賞、重奏の部で銀賞を受賞しています。今回の中文連でもその実力を遺憾なく発揮できるといいですね。全道、全国目指して頑張って下さい。
…星ノ森学級の生徒達も、真剣に参加していました。
「花いっぱいコンクール」整美委員会が花壇に花を植えました。
先週金曜日に前期の中間テストを終え、本日放課後、夏休み前最後の一斉委員会が行われました。
整美委員会では委員会の時間に、先日PTAサポート活動で綺麗になった花壇に花を植える作業を行いました。今年も、ちとせ環境と緑の財団様より「花いっぱいコンクール」の花の苗を頂き、整美委員みんなで力を合わせて植えることができました。これからの水やりや雑草とりを忘れずに行い、花が満開になるように委員会一同で頑張りましょう。
PTAサポート活動(春の環境整備)が実施されました。(写真追加)
本校では、従来のPTA活動とは異なる形で本年度より「PTAサポート活動」がスタートしました。本日はサポート活動の先陣を切って「春の環境整備」として、花壇の除草が行なわれました。10:45の開始時刻には26名もの保護者の方々にお集まり頂き、雑草に埋もれた花壇の除草を行いました。汗だくになりながらの約40分の活動でしたが、参加者の皆様のおかげで生まれ変わったようにキレイになりました。心より感謝申し上げます。本当にお疲れ様でした。
肝心の作業中の写真を撮り忘れていました… 教頭先生が撮っていて下さいました。追加します。
引き続き、7月26日に予定されている「PTA図書管理」、その後も「夏の環境整備」などが予定されております。多くの保護者の皆様のご参加をお待ちいたしております。