3年生の部屋

5月27日(水)

【今日は何の日】百人一首の日。1235年に藤原定家(ふじわらのさだいえ)による「小倉百人一首(おぐらひゃくにんいっしゅ)」が完成した日です。百人一首をしたことがある人はいますか?

 

学校が始まるまでもう少しです。学校が始まる準備をしていきましょうね。まずは、早寝早起きからしていきましょう!

 

今日のヒマワリとホウセンカの様子です。

ヒマワリはくきがさらに伸びてきました。子葉の間から葉が出てきました。

ホウセンカもくきが伸びてきました。こちらも子葉の間から葉が出てきました。

学校が始まったら、ぜひ自分の目で見てみましょうね。

 

 

5月22日(金)

【今日は何の日】サイクリングの日。日本サイクリング協会が、1964年(昭和39年)に作られたのを記念してできたそうです。みなさんはもう自転車に乗っていますか?

 

25日(月)は課題提出日です。前回、提出していただいたものを確認するとプリントや図工の作品が入っていないものがありました。どれを出すべきなのか、わかりづらかった部分もあったと思いますので、改めて提出するものをお知らせします。チェックしながら封筒に入れてもらえればと思います。前回、出し忘れてしまったものがありましたら、25日(月)に一緒に出してください。もし、プリント類がなくしてしまったら、連絡してください。同じものをお渡しします。

 

11日(月)の課題(18日に提出)
〇国語「漢字の音と訓」、「もっと知りたい、~」計2枚
〇算数「時刻と時間」、「わり算」計2冊
〇理科「植物を育てよう」1冊、たしかめプリント 1枚
〇社会「千歳市の様子」1P~5Pで計3枚
〇図工「ひらひらアニメ」1つ

 

18日(月)の課題(25日に提出)
〇国語「言葉で遊ぼう」、「こまを楽しむ」計5枚、「ローマ字」1冊
〇算数「わり算」1冊 たしかめプリント1枚、「たし算とひき算の筆算」1冊
〇理科「チョウを育てよう」1冊、たしかめプリント 1枚
〇社会「千歳市の人々の仕事」1P~3Pで計2枚
〇保健「けんこうというたからもの」1枚

ホッチキスでとめているものを「1冊」と数えています。

 

5月21日(木)

【今日は何の日】小学校開校の日。1869年(明治2年)に日本初の小学校が京都府にできた日だそうです。

先日、みなさんが持ってきたプリントをチェックしました。久しぶりにみなさんの文字を見て、がんばっている様子ががわかり嬉しくなりましたよ。今週の課題もがんばってくださいね。また25日(月)に受け取るのが楽しみです。中身をしっかり確認して提出してくださいね。

 

さて、今日のホウセンカとヒマワリの様子です。

ホウセンカの子葉が出てきました!!(先週、学習しましたね?)成長が楽しみですね。

ヒマワリはすくすく育っています。くきが伸びてきました!(こちらも学習しましたね?)

 

5月15日(金)

【今日は何の日】ヨーグルトの日。ヨーグルトを研究した博士(メチニコフ博士)の誕生日だそうです。この人は、ブルガリアに長生きしている人が多いことに気づき、ヨーグルトに含まれる乳酸菌(にゅうさんきん)が原因だと突き止めたそうです。みなさんもヨーグルト、食べていますか?

課題を渡してから、5日目を迎えましたが、しっかりと学習に取り組めていますか?18日(月)に、みなさんが取り組んだプリントをチェックするのを楽しみにしています。

 

さて、先週の金曜日にポットに植えたヒマワリとホウセンカの種の様子です。

ひまわりは芽が出てきました!元気よく育っています。

 

ホウセンカは芽が出ていない…。と思いましたが、よーく見てみると…。

少し芽が出てきました!(真ん中あたりにちょっとだけ出ています。わかるかな?)これから、少しずつ大きくなっていくと思います。

 

それでは、18日(月)にまた新しい課題を渡すので、頑張って取り組んでくださいね!

 

 

5月12日(火)

 

【今日は何の日】ザリガニの日  「今日は何の日~毎日が記念日~」を参照しました。

1927年のこの日、アメリカザリガニが日本に持ち込まれた日です。

その数、たった20匹。

それが逃げ出して日本全国に爆発的に広まり、今に至るそうです…。

 

お配りしたプリント類の中に「NHK for school」の「プレイリスト」(QRコードが印刷された紙)の入れ忘れがありました。

すみませんでした…。

プレイリストの表示方法について、そのやり方を説明したPDFファイルを添付しました。

ご確認ください…。

NHK for schoolプレイリストの表示方法.pdf


 

5月11日(月) 【今日は何の日】長良川鵜飼開きの日

 

本日配付しました学習プリントについて、問い合わせがありました。

 

【大まかな学習の流れについて】

(1)提出用の学習プリントに取り組み、答えをプリントに記入する。

(2)丸付けをする。

(3)(1)で取り組んだプリントをノートに写す。

(4)(3)の作業をする際、図まで写すのは大変。

(5)そこで、各教科の「答え」のプリントの図を切り取り、ノートにはる。

(6)文字をノートに写し、(5)の作業をすることで、提出する学習プリントとほぼ同じものがノートにでき上がることに…。

 

【ノートの提出について】

(1)ノートの提出はしない。

(2)ノートを提出してしまうと、1週間、手元に戻ってこないことになり、家庭で学習するのに支障をきたすためです。

 

以上です。

分かりにくいお便りとなってしまったこと、お詫びいたします…。

 


 

 

5月11日(月) 3年生のみなさんへ

3年生のみなさん、元気にしていますか?お休みが長くなってしまい、先生たちも残念に思っています…。みなさんに会える日がとても待ち遠しいです。

今日から、先生たちが作ったプリントなどで学習をすすめていくことになります。お家の人に教えてもらいながら、自分たちで学習をすすめていくようにがんばってください。

 

今日、いくつか学校にしつもんがあったので、みなさんにもお知らせします。

 

①漢字スキルのすすめ方

漢字スキルは新しい漢字の読み方を、漢字ノートに練習しておぼえてください。漢字の書き方は学校で教えるので、お家では漢字スキルに書きこまずにいてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

練習するときはスキルの横に書かれている文や、

 

 

 

 

 

 

スキルの下の方に書かれている言葉で練習すると良いです。ただ、これは「れい」なので、自分の覚えやすいやり方で良いですよ。大事なのは「しっかりと漢字の読み方をおぼえること」です。

 

②算数、理科、社会のプリントについて

算数、理科、社会のプリントはノートに写すようにしてください。(国語は後で、戻ってきたプリントをノートに貼ってもらいます。)18日(月)に出すのはプリントだけです。プリントを出している間、手元に学習したことが残るように、ノートに写してもらっています。プリントを埋めるだけで終わらずに、しっかりとノートに写すようにしてください。

 

その他、お家でしてほしいことを、学年便りにのせています。お家の人と一緒に読んで、確認しながらすすめてください。それでもわからなければ、学校に連絡してください。

 

それでは、みなさんにあえる日を楽しみにしながら、先生たちもプリント作りなどをがんばります!

 

3年生担任より