8.30Tue. 学ぶ意欲の向上とわかる授業8
1.学ぶ意欲=好奇心が原動力
2年生理科の授業は、水の電気分解。「純粋な水は電気を流さないから水酸化ナトリウムを加えています・・直接手で触れると・・アルカリ性の温泉は・・」興味深い話の後、電気装置や実験方法の詳細を確認して実験開始。陽極・陰極で起きている出来事に興味津々の様子。好奇心は、「学ぶ意欲の原動力」だなーと感じます。
2.わかった・できた・面白かった
2年生道徳では、「人はなぜ働くのか」について考えていました。授業の冒頭、どんな考えを持っているのか思考を共有するために、ジャムボードで交流します。「お金を稼ぐため、生きるため、好きなことをやるため、社会に貢献するため・・・」道徳でもありキャリア教育でもありますが、働くことの意義や目的・・・、(正解がひとつではないテーマなので)考え、議論を深めながら、生き方や考え方を構築してほしいと思います。「人はなぜ働く・・・」様々な答えがあるはずです。
1年生国語では、黒板に貼られたお題をペアで、クイズ形式であてる授業で盛り上がっていました。「言葉をつかった豊かな表現で、他者にわかりやすく状況や物事を伝える」ことができることを体感してもらうねらい。比喩表現として、直喩法(~のような)、隠喩法について学習しているので、お題となるもの、その特徴等をどう例えていくか言語力・表現力が問われます。