生活の様子(ブログ)

2023年11月の記事一覧

3年生 食育

栄養教諭の先生に、栄養素について教えていただき、

それをもとにどういうように食物をとるのがいいのか

考える学習をしていました。

食は生きるために基本となるものですから、

小学生のうちから望ましい食生活を考えていくのは

大切なことです。

学年閉鎖

先週末辺りから兆候が見えていましたが、

今日から3日間6年生が学年閉鎖となりました。

そのため、縦割り班活動である

ふれあいタイムについても延期ということになりました。

全市でも流行っているようですが、本校も

インフルエンザが猛威をふるっています。

小中交流会その2

本校の授業を各校の先生に参観いただいたあとは、

先生方で小中連携して児童生徒の育成をどうしていくのか

ということについてそれぞれの分野ごとに討議しました。

熱心な討議がなされていました。

小中交流会その1

水曜日に千歳中学校区の小中交流会がありました。

千歳中、支笏湖小、北栄小、高台小、緑小、信濃小の

先生方が5時間目の本校の授業の様子を参観して

いただきました。

とてもよく授業に取り組んでいるといってくださる

先生もいて、子どもたちが学習にしっかり取り組んで

いることをみていただくよい機会となりました。

4年生 算数

算数の重点単元を複数の教員で

子どもたちに指導しています。

どの子も学習内容が理解できるように

指導をすすめています。

委員会活動

昨日は委員会活動がありました。

学芸会がおわるまでは係活動中心でしたが、

このあとは委員会の日常活動が再開です。

話し合いをしながら活動をすすめていました。

5年生 算数

5年生の算数の授業の一コマです。

重点単元は担任外の先生がT1となって

授業をすすめ、担任や支援員の先生が

個別に指導を行っています。

すべての単元、すべての教科にこういう体制が

とれるわけではありませんが、算数は特に

とりこぼしがあると次につながっていく教科なので、

みんなが内容を理解できるように教職員も工夫しています。

3年生 理科

音の伝わり方の学習です。

糸電話をつくって確かめます。

上手に糸電話をつくって、

音の伝わり方をつかんでほしいです。

写真は糸電話づくりのようすです。

5年生 道徳

道徳は教材をもとに、自分で考え、

友だちと対話を通して意見を交流し、

自分の考えを深めています。

写真は5年1組のようすですが、1組も2組も

授業のよい雰囲気が伝わってきて、

子どもたちの学びがすすんでいます。

学芸会の取組を振り返る

学芸会の一般公開がおわって1週間以上

たちますが、そこで子どもたちが身につけたり

学んだりしたことは大きいです。

廊下にはその時の取組が残っていて、

子どもたちも振り返ることでさらに次の

ステージにすすんでいます。

個人懇談開催中

先週金曜日から個人懇談が始まっています。

前期の学習や生活の状況について保護者の

皆様とお話させていただいています。

一家庭15分ですが、時間を守りながら

すすめるのにご協力いただきありがとうございます。

インフルエンザの流行

先週は5年生が3日間学年閉鎖、1年生のひとつの学級が1日間学級閉鎖でした。

学芸会直後ということで警戒をしていましたが、インフルエンザの流行は

本校だけに限ったことではなく、他の学校でもはやっています。

教職員も体調を崩す者が増えています。

今日も出席状況が心配されます。

学芸会 一般公開

今日が一般公開日です。

観客席の入れ替えはありませんので

ご承知おきください。

写真は3年生の練習風景です。

学芸会 児童公開日

昨日はがくげいかいの児童公開日でした。

一回目の本番ということで、どの学年も

これまでの練習の成果を発揮できていました。

写真は次の学年が始まる幕間の一コマです。

一般公開もこのような会場で行います。

学芸会の練習 5年生

学芸会に向けてどの学年も

練習が大詰めとなっています。

写真は5年生が練習を始める前に

気持ちを合わせているところです。