生活の様子(ブログ)

生活の様子(ブログ)

1年生 国語 漢字

1年生の国語では、ひらかな、カタカナに続き

漢字の学習もしています。

電子黒板の活用により、書き順などもわかりやすく

指導ができています。

タブレットの活用が推進されている昨今ですが、

やはり自分の手で書くということが基本になりますし、

漢字の読み書きは学習の基本ですので、

しっかり身につけてほしいものです。

体調に気をつけましょう

学級閉鎖が3学級となりました。

寒くもなってきていますが、換気も必要なので、

自分たちで体温調節できるよう学校では

指導しています。

マスク着用、活動の制限など、学校では

できる限りの感染防止策を行っています。

子どもの体調が少しでもあやしいときは

感染防止の観点からも無理をせず、ご家庭で

静養したほうがいいように思います。

学級閉鎖

本校で2学級、本日から月曜日まで学級閉鎖が発生しました。

閉鎖になっていない学級でもお休みの連絡が増えています。

学校では引き続き感染対策に努めていますが、

気温が低くなってきて、換気をどうするかも大きな課題です。

全道的にも感染数が爆発的に増えているので、

さらに気をつけていきたいものです。

3年生 あおば

「あおば」とは、総合的な学習の時間のことです。

昨日、3年生が福祉の体験ということで

車いすの体験をしました。

外部からも講師の方にきていただき、

体験することで気づいたり考えたりしたことを

今後表現していきます。

保健室からの掲示

玄関ホールの保健室からの掲示が

10月の目についてからかぜの予防についてになりました。

コロナ禍もあるなか、インフルエンザや普通のかぜにも

かからないように学校でも感染予防に努めています。

換気と暖房と頃合いが難しいところですが、

子どもたちにも衣服で体温調整できるように指導していきます。

1年生の作品

1年生が社会見学で行ったハイジ牧場の

動物を絵に描きました。

かわいいようすがよく表現されています。

学芸会に向けての取組の紹介

それぞれの学級、学年で、学芸会に向けて

子どもたちが意欲を高め目標を設定できるような

取組をしていました。

学級前の廊下に子どもたち一人一人の目標を

貼りだして学年や学級としてもいっしょにがんばろうという

ようすが伝わってきました。

学芸会一般公開終了

11月5日(土)に、1,3,4,6年生

11月10日(木)に、2,5年生の学芸会一般公開をおえました。

コロナ感染症対策のため、ご来賓や地域の方の観覧はご遠慮いただき、

児童一人にあたり2名の方の観覧とさせていただきました。

学芸会を行う意味はプログラムの校長の挨拶にあった通り

4つのねらいがあり、それを達成するために子どもたちが

約3カ月どう取り組んできたかが大切であり、そのためにこの行事があります。

一般公開に出られたでられなかったにかかわらず、

各ご家庭では子どもたちのこれまでのがんばりをほめてあげていただきたいです。

Hyper-QU

昨日は学級閉鎖中の学級を除いて

Hyper-QUを実施しました。

学級集団で一人一人がどういう状況で

すごしているかみとるもので、

この結果をもとにして、よりよい学級づくりを

めざしていきます。

先生の説明をよく聞いて取り組んでいました。

食育けいじばん

児童玄関のホールには、保健室からの掲示の他に

食育けいじばんが設置されています。

栄養教諭の先生が子どもたちに食について伝えたいことや

知らせたいことを掲示しています。

子どもたちにも興味を持ってみてほしいです。

学芸会一般公開その1

11月5日(土)1,3,4,6年生の一般公開を行いました。

どの学年も練習の成果を発揮できていました。

保護者の皆さまの感染防止を意識した観覧に

あらためて感謝申し上げます。

2年生と5年生は後日行います。

学芸会一般公開

本日は、学芸会の一般公開日です。

2年生と5年生は学級閉鎖のため、後日、平日開催となります。

一般公開といってもこのご時世のため、

保護者の方一家庭2名までとさせていただいています。

今年は事前に座席番号をお渡ししていますので、

その券をお忘れなくご持参ください。

子どもたちがこれまでの成果をいかんなく発揮してくれるものと

期待しています。

学芸会児童公開大成功

2日(水)児童公開がありました。

コロナ感染症対策として、子どもたちは自分の前の

発表学年は体育館で観覧しましたが、その他の学年は

教室で観覧しました。

夏休みに入れていただいた新しい電子黒板のおかげで

とてもみやすく臨場感もありました。

写真は3年生の子どもたちが教室で観覧しているようすです。

どの学年も精一杯の発表をしていました。

放課後、先生たちで反省会議を行い、一般公開にむけて

改善点や諸確認を行いました。

子どもたちは一般公開も頑張ってくれることと思います。

学芸会児童公開

今日は児童公開日です。

感染に気をつけながら実施します。

児童は次の出番の学年が体育館で観覧しますが、

他はTV視聴となります。

写真は昨日の2年生の練習の様子です。

一般公開を意識して頑張ってほしいです。

学芸会の練習

どの学年も練習に一生懸命取り組んでいます。

写真はちょっと見づらいですが、

1年生が入場前の様子です。

入場前から気持ちを込めて取り組んでいました。

1年生は小学校で初めての学芸会なので、

がんばりが伝わってきます。

(もちろんほかの学年も頑張っています。)

 

学芸会目前

11月2日(水)には児童公開日、

11月5日(土)には一般公開日となっています。

子どもたちの練習も力が入っています。

心配なのは諸事情による学級閉鎖です。

今週はいつも以上に用心しつつ、練習も頑張れるよう

学校も気をつけていきます。

4年生 社会見学

これまで4年生は社会見学の前に体調不良の児童が

複数出ていた関係で、念のため期日を伸ばしました。

2回延期の後、昨日念願の社会見学に行けました。

写真は出発の様子です。

天気も悪くなく、しっかり北海道の歴史について

学びを深めたようです。

学芸会係活動

学芸会の縁の下の力持ちとして

高学年が係活動をすすめています。

会場、照明、放送、など、いくつかの

係に分かれて、自分たちの手で

学芸会を成功させようと活動しています。

第3のリズム

本校では4つの期にわけて、学校全体で集中してとりくむ

ことを明確にしています。

第3期は後期の始業式から冬休み前までです。

「学芸会でしっかり表現しよう」という文言もあるとおり、

学校全体で学芸会に向かってすすんでいます。

PTA環境整備作業

先週土曜日、土曜授業とふれあい祭りに並行して、

PTAの保護者の方々が環境整備作業に参加してくださいました。

ビニールハウスと花壇の整理をしていただきました。

おかげさまで、冬を迎えられる体制が整いました。

土曜日の朝早くからご参集いただき、ありがとうございました。

PTAふれあい祭り

22日(土)PTA主催のふれあい祭りがありました。

保護者の皆さまが前日まで準備していただいて

子どもたちは楽しいひとときをすごせました。

取り仕切っていただいた丹波会長様はじめ、

役員の皆様、スタッフとしてご尽力いただいた

保護者の皆さまに感謝申し上げます。

ありがとうございました。

土曜授業とふれあい祭り

今日は市の方針で年に数回行われる土曜授業です。

PTAの皆さんには、環境整備作業とふれあい祭りで

お世話になります。

ふれあい祭りは3年ぶりの開催で、保護者の皆さんが

中心となって開催されます。昨日はスタッフの方々が

準備に来校いただきました。

コロナ禍のため、スタッフ以外の大人は来校できませんが

みんなにとってよい一日といいなと思っています。

4年生 道徳

4年生の道徳の授業のようすです。

教科書を活用しながら、内容を自分事として

考えるようにしています。

机上のワークシートを利用しながら考えを深めています。

千歳中学校 職場体験学習

昨日と今日、千歳中学校の職場体験学習で

本校には2年生の生徒4人が体験にきています。

昼の放送で全校児童に自己紹介しました。

朝は校長先生から講話があり、その後1年生と

2年生の教室に入って、担任の先生や支援員の先生の

補助をしたり子どもたちとふれあったりしていました。

今日もしっかり取り組んでほしいと思います。

ベルマーク集約(PTA一人一役)

少し前のことになりますが、PTAの一人一役として

ベルマークの集計作業を保護者の方々にしていただきました。

ベルマークは皆さんの日常的な取組で、学校の消耗品等を

受け取ることができ、直接子どもに目に見えて還元されるものです。

ご協力いただいた方々に感謝申し上げます。

ありがとうございました。

1年生 生活科 きせつとなかよし

先週、1年生は生活科で「あきをみつけにいこう」ということで、

近くの青葉公園にあきをみつけにいきました。

どんぐりやまつぼっくりなどたくさんみつけました。

学級閉鎖

本日のみ、一つの学級が閉鎖となりました。

本校はさほどでもありませんが、市内的には

学級閉鎖をしているところが増えているのでしょうか。

本校ではこれまでも行っていた感染対策を

引き続き行っていきます。

また、コロナ感染症は誰にでも起きうることなので、

そのことによって子どもたちが悲しい思いを

しないように今後も引き続き指導にあたります。

前期終業式・後期始業式

先週の7日(金)、前期の終業式がありました。

今日は後期の始業式があります。

前期終了から後期開始まであまり間がありませんが、

気持ち等を切り替えて、後期がんばってほしいと

感じています。

図書室のかざりつけ

少し前のことになりますが、

図書ボランティアのみなさんに図書室の

かざりつけをしていただきました。

図書室に行きたい雰囲気をつくって

いただき感謝しています。

2年生 生活科 えがおのひみつたんけんたい

2年生の生活科では身近な場所で仕事をしている人を

訪問してお話を聞かせていただいたり見学させていただく

授業があります。

昨日は「車屋さん・花屋さん」「自転車屋さん・お寺さん」

「警察署」の3グループにわかれて探検に行きました。

子どもたちにはよい学びの場となりました。

ご協力いただいた企業・団体等に心より感謝申し上げます。

写真は学校を出発するときの子どもたちのようすです。

就学時検診・保護者説明会

昨日は、来年4月に本校に入学予定の子どもの

各種検診と、保護者の皆さまへの学校説明会が

ありました。諸事情により例年より欠席が多い状況でしたが、

別日を設定して対応いたします。

検診前の写真を掲載します。

このような設定をして実施しました。

緊急速報の対応について

今朝ほど、政府からミサイル発射の発表があり、

本校では一時家庭待機のメールをしました。

その後、7:48に市教委から通常通りで

学校活動を行ってもよいとの連絡があり、

再度保護者の皆さまにはメール差し上げました。

既に登校していた児童については校舎内に入れ、

登校途中の児童の見守りも教職員で行ったところです。

今後、いつ何時緊急速報が入るかわからないので、

学校としてもしっかりと対応したいと思います。

仲よし会選挙終了

後期仲よし会の選挙がおわりました。

候補者、責任者は自分の訴えを堂々を

発表してきました。

子どもたちも真剣に考えて投票行動していました。

玄関ホールの保健室からのお知らせ

玄関ホールの真ん中に保健室から子どもたちへの

お知らせのコーナーがあり、定期的に更新されています。

今回はけがをしたときの応急処置についてです。

下のシートを上に移動するとよりわかりやすい

工夫がされています。

算数の重点単元

算数はつまづきやすい単元もあり、

重点的に指導することがあります。

担任外の先生がT1となって、担任の先生がT2、

そこに支援員の先生が入って複数体制で指導しています。

一人一人に応じた指導ができるよう工夫しています。

前期もあと2週間です

前期もあと2週間となりました。9月はあと1週間です。

本校では一年を4つの期にわけて、重点的に取り組むことを定めており、

今年度からは七つの約束と四つのきまりから毎月意識して取り組むことも共有しています。

月末には子どもたちの自己評価と教職員の評価によって、どのくらい

子どもたちが実践できたか確かめて次の月、次の期につなげていきます。

6年修学旅行21

きのこ王国でトイレ休憩。

いま出発します。

学校到着は15:45 到着式 15:55

16:05下校の予定通り進んでいます。

6年修学旅行18

子どもたちは乗り物に乗って楽しい時間を

過ごしています。

こわくないんですね。すごいです。

6年修学旅行17

ルスツリゾートに着きました。

これから集合写真を撮ります。

ここも最高の天気と最適の気温です。

6年修学旅行16

火山科学館にきました、

火山活動の映像を見たあと、

展示物を見て学習しています。

6年修学旅行15

越後屋さんでお土産を買っています。

おうちの人へのお土産を真剣に

選んでいます。

6年修学旅行14

朝食が始まりました。

貸し切り状態で子どもたちは自分たちのペースで

準備しています。

6年修学旅行13

修学旅行2日目です。

こちらの天気は上々です。

6時の検温で37℃以上の子どもが

いなくて一安心です。

今日もよい思い出が作れるよう

仲間を思いやって行動してほしいです。

6年修学旅行12

室長・班長会議を行いました。

今日一日の反省を行いました。

このあと、部屋ごとの写真を

撮って就寝となります。

明日のためにじゅうぶん睡眠を

とってほしいです。

6年修学旅行11

花火を見にいきました。

身体をひやさないように

しっかり防寒して見ました。

写真に写る何倍もきれいで

音も迫力がありました。

6年修学旅行10

夕食後、プールと入浴の時間です。

どちらも写真は撮れません。

プールは貸し切り状態らしく、

楽しんでいるようです。

6年修学旅行9

夕食始まりました。

たくさんあるので並んでいます。

一般のお客様と一緒なのでマナーを

しっかり守ります。

6年修学旅行8

室長会議始まりました。

責任重大です。

みんな真剣です。