生活の様子

学校のブログ

6/2 放課後学習自習室

 今年度も放課後学習自習室が始まりました。

  授業の課題や復習、問題集等に熱心に取り組んでいました。

  質問をする姿も多く見られました。

  次回の実施は、6月21日(火)の予定です。

5/25 生活集会

 学校生活をより良くするため、学校のルールなどについて生徒一人ひとりが考える「生活集会」を行いました。今回は「学校生活を送るうえでふさわしい髪型」について、生徒会役員が作成したパワーポイントを見ながら全校生徒で考えを深めました。友達と意見を交流する場面では、一人ひとりの考え方の違いに驚くようすも見られました。どのような髪型が学校生活を送るうえでふさわしいのか、よく考えてこれからの生活に活かしてほしいと思います。

5/18 スマホ・ケータイ安全教室

 先週の全校道徳「人権教室」に引き続き、今週は、千歳市人権擁護委員の中島先生と須川先生、札幌法務局の佐藤さん、auの浅見さんを講師に招き、全校道徳「スマホ・ケータイ安全教室」が行われました。2年生は体育館で、1・3年生は各教室でリモート参加でした。

 

 スマートフォンやインターネットの利用に関連した3つのトラブルの例をもとに、危険を未然に防ぐためにはどうすべきか、トラブルに巻き込まれたどう対処すればよいか、を考えながら集会が進みました。

 

 帰りの会で、「ケータイ・スマホ安全教室」のパンフレットが配布されました。このパンフレットを参考に、スマートフォンやインターネットの安全な利用方法について、ご家庭でもご指導いただければと思います。

 

 

 最後に生徒代表として21HR関根歩亜さんが、感謝の言葉を述べました。

  最後に21HRの生徒が代表として、感謝の言葉を述べました。

 

5/11 人権教室

 千歳市人権擁護委員の中島先生と須川先生を講師に人権教室が行われました。

 ネットにあげた画像がもとになって個人情報が特定され、被害に巻き込まれてしまうドラマを見て、あらためてその怖さを感じていた生徒が多かったよう思います。

 人権とは、私たちが幸せに生きるための権利です。

 何か嫌な思いをしたり被害にあったりしている場合は、一人で抱え込まないで相談することを、ご家庭でもご指導いただけれと思います。

 

            ※1・2年生は教室でリモート参加です。

5/2 避難訓練が行われました

1F機械室からの出火を想定し、各教室からグラウンドへ担任の指示に従って避難をしました。校長先生からは、「自分の身は自分で守る(自助)」ことが大切であるというお話があり、いざという時の備えの重要性について確認しました。

4/22 修学旅行 新千歳空港への到着時間・到着口のお知らせ

 修学旅行もまもなく終わりを迎えようとしています。

 

 この後、ANA4811便に乗り、新千歳空港には20時30分の到着を予定しています。

また、到着口につきましては、変更もあるため、空港の到着表示で確認してほしいと連絡が来ております。

 手荷物を受け取った生徒から順に解散となります。

 お迎え等よろしくお願いいたします。

4/22 仙台空港

三日間お世話になったバスガイトさんや運転手さんとお別れをしたあと、

空港のレストランやカフェで最後の夕食をそれぞれ楽しんで過ごしました。

家族や親戚、部活動の後輩達へのお土産をたくさん買っている人もいました。

それぞれ搭乗前まで空港で過ごす時間を楽しんでいました。

最後には、帰着集会も行われ、たくさんの思い出とお土産を持って、いよいよ千歳に帰ります。

保護者の皆さんもお迎え等よろしくお願いします。

4/22 えさし藤原の郷での昼食

みんなで食べる修学旅行での最後の食事となりました。

メニューは、地元の名物である盛岡冷麺と前沢牛を練り込んだ味噌を合わせた花巻産白金豚の陶板焼きでした。

各席からは、『うまっ!』という声が上がっていました。

地元産の美味しい食事を堪能する事ができました。

体調が悪い人もおらず、仙台空港に向かえそうです。

4/22 盛岡手づくり村

朝から降っていた雨も上がりました。

集合写真撮影の後、お土産を購入する時間があり、みんなたくさんのお土産を購入していました。

その後、陶器づくり、陶器絵付け、竹細工づくり、木工体験の各コースごとに分かれて、ものづくりをおこないました。

4/22 修学旅行最終日の朝食

いよいよ修学旅行も最終日となりました。

今日の天気は、雨模様です。

朝の健康観察の結果、発熱や体調不良はみられませんでした。

連日の疲れや夜遅くまで仲間と楽しく過ごした部屋での様子から、眠い様子が見られる人達が多いです。

朝食は、セットメニューをいただきました。

最終日もたくさん学び、思い出を作りたいですね。