ブログ

6/3 竹馬に挑戦!

運動会が6月25日(土)に行われます。

今のところ、中学校の団体競技で『竹馬』を使う案が出ていますが、そもそも『竹馬』にのれるのか?

ということで、3年生が『竹馬』に挑戦してみました…(;゚ロ゚)

素晴らしいー!綺麗に歩けています!

足が可愛いです(*^_^*)

いいぞ!その調子だ~!

もう少しですよ~。頑張れp(^^)q

やったことがなかったけど、すぐ乗れた人もいました~。すごい平衡感覚!

最初、乗れなかった人も、繰り返し練習して、乗れるようになっていましたね!

GOOD JOB!』

ちなみに…

竹馬の乗り方のコツ…
竹馬に上手く乗るためには、重心を前方に置くことがポイントだ。最初のうちはバランスが取れず怖くて竹馬を自分の身体に引き寄せてしまうので、どうしても重心が後方に偏ってしまう。重心を前方に置くためには、竹馬を前に傾け、つま先立ちで乗るようにするとよい。また、竹馬に乗ったときに下を向くと、姿勢が悪くなるので、バランスが取りにくくなる。なるべく足元ではなく遠くを見るように意識して、姿勢をよくしよう。さらに、竹馬を持つ手の位置もポイントだ。手の位置が低すぎたり高すぎたりしないように、きちんと決めておくとよい。