ブログ

7/12 今日のよみきかせ

今日の朝読書は『よみきかせ』です。

今日の絵本は『111本の木』。

女の子が1人、生まれるたびに111本の木を植えてお祝いをするインドにある村でのお話です。

環境破壊が進む中、主人公のスンダルさんが考えたことは木を植えることでした。 環境問題、男女の格差などが絵本の中に詰まっている1冊です。ジェンダー平等を提唱するこのエコロジー活動により、村は豊かな自然を取り戻しました。女児に学ぶ機会を与え、児童婚から守るために行動した村長を描いた実話です。

非常に勉強になりましたし、日本の子どもたちには想像できないお話なので、子どもたちも興味を持って聞き入っていました。

 

 

男女平等に教育の機会を持てることの幸せだったり、水が近くにあることの幸せだったり、極々当たり前のことが大切なんだ、と改めて知ることができる、貴重なお話でした。

宮下さん、ありがとうございます。