ブログ

9/8 前期期末テスト2日目 終了

2日間の期末テストの最後は技術/家庭です。

前半家庭科のテストを行い、後半は技術科のテストです。

3年生は技術のテストがないため、家庭科のテストを終えたら、3年教室へ…。

 

 

ずいぶん、晴れやかな顔をしていますね~。

テスト返却日も同じ笑顔で(*^_^*)

 

無事に全学年、期末テストが終わります。

お疲れ様でした。

 

と言いたいところですが、テストというものは終わってからが本当の『テスト』。

 

やりっぱなしで終わらせないこと。テストの復習をコツコツと確実にすることで、理解が深まり、学力がつきます。

 

有名な法則がありますね。 1よりたった0.01大きい数が『1.01』。1よりたった0.01小さい数が『0.09』。

 

『1.01の法則』…コツコツ努力すれば、やがて大きな力になります。1.01の365乗は37.8になります。

 

 

 

 

『0.99の法則』…少しずつサボれば、やがて力がなくなります。0.99の365乗は0.03になります。

※ちなみに1の365乗は1のままですね。365乗の意味は、1年365日という押さえで…(^_^;

 

ちょっとの努力を1年間(365日)続けたら…。

さぁ、テストが終わった今日頑張りましょう!