学校生活の様子

学校のブログ

第1回学校運営協議会が開催されました。

学校運営やグランドデザインの承認や学校教育についての意見交換を行いました。子どもたちのようすも参観していただきました。

地域全体で子どもたちの学びや成長を支えるため、連携・協働を強化していきます。

委員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

中)社会見学

中学校は、本日社会見学であり、札幌さとらんどへ行ってきました。

学校をバスにて出発し、10時前に到着。

手作りバター体験や、パークゴルフ、アスレチック、動物を見たりする活動を行いました。

気温はやや低かったですが、雨にもあたらず、みんな笑顔で活動を終えることができました。

手作りしたバターは自宅に持ち帰りです。

給食おいしくいただきま~す

5月からは小学1年生も給食も食べています。

準備や片付けもスムーズに、自分たちでできることはやれるようになってきました。

食べるときにも、スプーンやお箸を上手に使います。

おいしく、いただいています。

 

文字の学習、記号の学習、数学の学習

子どもたちそれぞれの実態に応じて、それぞれに必要な学習をしています。

写真と文字の組み合わせ、記号の合わせ、鉛筆の動きの練習、図形や数字、加法や減法、長さの測り方など、小学校・中学校でさまざまな学習をさまざまな方法で進めています。

みんな楽しく一生懸命に学んでいます。

運動会に向けて取り組んでいます!外国語も楽しく!

中学部では、クラウチングスタートの練習が始まりました。昨年の自分の記録を超えることを目指して、頑張って練習しています。

小学部は、2回目のALTのマイケル先生との学習でした。低学年では、動物のイラストを使って、「What is this ?」の質問に元気よく答えることができていました。楽しく外国語に触れています。