学校のブログ
中学生 空手の学習
2名の空手の講師をお迎えし、今年度1回目の空手の学習を行いました。講師の先生の模範を見て、挨拶や姿勢、基本の動きを丁寧に教えていただきました。中学生は、元気いっぱいに声を出しながら、一生懸命に学習していました。今日を含めて4回の空手の学習を行います。
中学生は作業学習の時間で 小6は発表会に向けて
中学生は、作業学習の1つのグループで「刺し子」に取り組んでいます。みんな、一針一針丁寧に、そして集中して縫い進めて模様を施しています。日本の伝統文化に触れる機会となっています。
小学6年生は、修学旅行の発表会に向けて、体育館でリハーサルを行いました。みんなで協力して発表の練習をすることができました。
さんすう)数の学習、時計
20玉のそろばんを使って数の学習です。
また、時計の図を見て時刻を答えます。
12時はお昼ご飯のころです。
みんなで一緒に学んでいます。
現場学習、職場体験学習のまとめ
月曜日から行っていた、現場学習と職場体験学習のまとめを中学生が行っています。
端末を用いて、やったことや感想などをまとめています。
将来の就労に向けて一人ひとりが考える機会となりました。
とりわけ、千歳市内の事業所にお世話になった3年生にとっては、親切に対応くださった事業所の皆さんへの感謝の気持ちとともに、コミュニケーションの大切さなどを改めて学ぶ貴重な体験となりました。
学びの多い充実した一週間でした。
職場体験学習への参加
中学1・2年生が月曜日から取り組んできた職場体験学習に、小学校高学年も参加します。
中学生たちは自分たちが行ってきた作業を小学生に教えて、一緒に作業をしました。
優しく教える中学生は立派でした!
また、教わりながら一生懸命に作業する小学生も立派でした!